コンテンツにスキップ

期限付きURLの発行

← クイックスタートへ戻る

画面URL

  • 発行: /filmaadmin/signedurl/issue/:mediafile_id
  • 一覧: /filmaadmin/signedurl/list/:file_id または /filmaadmin/signedurl/list?mediafile_id=:mediafile_id
  • 詳細: /filmaadmin/signedurl/detail/:signed_url_id

発行(派生メディア単位)

  1. 「ファイル詳細」(/filmaadmin/file/detail/:file_id) → 「派生メディア」
  2. 対象解像度行の「期限付きURL生成」をクリック → 発行画面(/filmaadmin/signedurl/issue/:mediafile_id)へ遷移 ファイル詳細 → 派生メディア(期限付きURL生成ボタン)
  3. 発行画面で「URL有効期限」「メモ」を入力し「保存」 期限付きURL発行 画面
  4. 生成結果が同画面に表示され、URLをコピー可能(保存ボタンの下に成功メッセージと生成URL欄が表示されます) 発行後(生成結果の表示とコピー)

一覧と運用

  • 一覧で検索(メモ)/フィルタ(有効/全件/無効)に対応
  • 各行から「URLをコピー」「無効にする」「再発行」「詳細」 期限付きURL 一覧画面

注意

  • 有効期限切れ/無効化されたURLはアクセス不可になります
  • メモは詳細画面から編集可能

公開設定との関係(重要)

  • 期限付きURLは「URL固有の有効期限」でアクセス可否を制御しますが、元ファイルの公開設定も同時に考慮されます。
  • 対象ファイルが「公開OFF」または「公開期限切れ(published_untilを過ぎている)」の場合、期限付きURLが有効でもアクセスはできません(404相当)。
  • 対象ファイルが公開中かつ期限内である必要があります。
  • 期限付きURLの有効期限を延長・短縮しても、元ファイルの公開期限は自動では変わりません。用途に応じて両者を調整してください。
  • 既存の期限付きURLがある状態でファイルを非公開にした場合、以後そのURLはアクセス不可になります(ファイルの公開再開で再びアクセス可能)。

検索・フィルタ・再発行の注意点

  • 検索はメモ欄に対して行われます。キーワードは部分一致です。
  • フィルタは「有効/全件/無効」から選択します。期限切れは「無効」に含まれます。
  • 再発行は同一メディアで新規にURLを作成します。既存URLは自動では無効化されないため、不要になったURLは「無効にする」を実行してください。
  • 「URLをコピー」ボタンは完全なURL(トークン付き)をクリップボードにコピーします。共有先の管理にご注意ください。

次にやること / 関連